「フットボールの魔法」にかけられた1日
5月の連休のこと。千葉県の千葉ポートアリーナで開催された「フットサルオープンリーグ関東交流会2017」に参加してきました。
この交流会は、千葉県で活動する「千葉『共に暮らす』フットボール協会(通称「トモフト」)」が2015年から毎年開催しているイベント。精神障がい者だけでなく、性別、年齢、経験問わず、誰でも参加できる「オープン」なフットサル大会です。
千葉『共に暮らす』フットボール協会http://tomofuto.org/
当日は80人を越える参加者が参加し、その中には千葉を拠点に活動する「Espacio」、埼玉で活動する「埼玉カンピオーネ」、東京を拠点とする「BOSCO NEXT」などのメンバーの姿もありました。「他人の足を引っ張るのが怖い、ミスをしたらこわいから」団体競技は苦手、という方も多いかもしれません。しかし、この「フットサルオープンリーグ」はそんなことを気にせずフットサルを楽しめるようになっているんです。一つは、普通のフットサル大会では勝敗をつけて順位を競うのに対し、この大会では順位を争わず、ひたすら1ゲーム1ゲームを楽しむところ。順位を意識しなくていいから、計算抜きで誰でも自由に試合に参加できます。
もう一つは、集まった参加者で当日限りのミックスチームを作るところ。経験者と初心者が一緒になったり、男女が一緒になったり、70歳と高校生が一緒になったり。互いにレベルの違う相手同士、自然と助け合う環境が生まれます。
勝敗を争わない、それがオープンリーグ
じゃあ、チームは何を目標に試合をするの?…そこが、オープンリーグの面白いところなんです。1.参加者を10チーム程度に分ける。先述の通りメンバーはランダム。↓2.次に自己紹介。それぞれのメンバーの呼び名を決めます。↓3.チームの名前を決める。↓4.チームの目標を決める。全勝する、誰かがゴールを決めたら必ずハイタッチする、全員が必ず試合に出る、など、そのチームのレベルに合った目標を上げていく。↓5.試合開始!全チームの総当たり!私の参加したチームは「ENJOY ROCK」。
老若男女合わせて8人。メンバーのスキルレベルも年齢も経歴もみんなバラバラです。フットサル監督経験者のロックさん(69歳)をリーダーに、気合十分です。
チームの目標はこんな感じ。・ゴールにつなぐ・みんなでハイタッチ・楽しむ・ナイスシュートみたいな声・パスをつなぐ・声を出す・仲間をサポート・1人1点・汗をかく・1日で69点取るこの日は朝10:00からのスタート。5分ハーフを1日に5試合をこなしていく長丁場です。他のチームは、最初は言葉少なにボールを回していましたが、お互いに慣れてきたのかだんだんと声が上がり始めます。
たった一人では成立しないのがフットサル。周囲の仲間の手(足?)を借りて、ゴールを目指します。いいプレイには「ナイス(*ノv`)b」残念なプレイには「どんまい!」と声を掛け合う参加者たち。なかなかいい雰囲気になってきましたぞ。
我らが「ENJOY ROCK」は開始から1点も取れず、言葉少な。休憩時間には皆無言で他の試合を眺めていました。しかし試合を重ねていくにつれ、ポツリポツリと冗談も飛び出し始めます。誰かがクスリと笑えば、誰かが合いの手を返す。じわじわと互いの距離感を探り合いながら、詰めていきます。
不思議なもので、だんだんと連携も合ってきたように感じます。大胆なプレイも飛び出し始め、女性プレイヤーも積極的にゲームに参加し始めました。これは得点を獲るのも時間の問題??
見渡せば、他のチームもかなり温まってきた様子。体育館全体が溌剌とした活気に包まれていました。チームメイトは互いに助け合い、声を掛け合います。
ハイタッチも飛び出します。「╭( ・ㅂ・)و 」!
あちこちから「ナイスシュート!」の声。各チーム、白熱してきました。
午前中に何試合かこなして、互いにコミュニケーションはが滑らかになってきたところで、1回目の振り返り。
最初の自己紹介の時にはすぐに覚えられなかった互いの呼び名も、この時にはすっかり覚えていたメンバーたち。試合を通して互いの理解度が深まってきたようです。
みんながエースになれる「ウォーキングフットボール」
お昼休みにはエキシビションマッチと交流戦が行われました。「ウォーキングフットボール」という新しいサッカーの形で、文字通り「歩くサッカー」。これ、意外と難しいんです。